(大変遅くなってしまい、すいません・・・)
この日は、大阪大国町を拠点に活動するアーティスト「ET-KING」のみなさんに参加していただきました!
「NAMURA 152P」ってなに?という方はコチラをご覧ください。
■リンク:NAMURA 152P特設ページ:http://cotohana.jp/namura152p/index.html
一般の参加者の方と一緒に、ET-KINGのTENNさん、センコウさん、KLUTCHさん、DJ BOOBYさんに参加いただきました。まずは、自己紹介。みなさんあのET-KINGがきたということでびっくり。
参加者みなさんとスタッフで自己紹介をし、簡単なプログラムの説明をします。
それからまずは、鉛筆で下描きをしてもらって、それから青の色鉛筆で色をつけていって、実際のピースに描くときのイメージをつかんでいってもらいます。

下描きがある程度できたら、みんなで壁面の前に移動します。
現場に到着したらまず、絵が描くのが得意なスタッフから簡単な筆の使い方レクチャーをうけます。壁に絵を描くのは、凸凹していたり、塗料がのりにくかったりするので少しコツがいります。
この日は大盛況で人がたくさんでした。背の高い人には、脚立を使って一番上の段を描いてもらっています!
向かいの歩道から。幅15メートルの壁面の前にぎっしりで賑わってます!
鉛筆での下描きが終わったら、一色ずつ色を塗っていきます。色は横方向にひかれた波線を境目にして、下から上に少しずつ薄い色を塗っていきます。
DJ BOOBYさん、KLUTCHさんが描いているのは、なんでしょうか・・!?
みなさんが描いて下さったピースは特設ページでご覧いただけます。
ET-KINGさんのメンバーのピースはコチラ:http://cotohana.jp/namura152p/pieces6.html
ピースを書き終わったあとは、自分の絵に込めた想いや、大阪への想いのコメントをいただきました。このコメントも同じくHPに掲載しています。
是非ごらんください。
10月から半年かけて、このような感じでワークショップを重ねながら、152名の方に参加していただいたピースも、2012年3月、ついに完成しました。
今後もこの場所に残り続ける「NAMURA 152P」を、たくさんの方に見ていただきすこしずつ北加賀屋の風景として認めていってもらえると嬉しいなと思います。

【 ET-KING プロフィール 】
1999年結成、2006年メジャー・デビュー。ボーカルが5人、DJ、そして総合司会(!)というメンバー構成で、大阪は通天閣のすぐ近く大国町を拠点に活動。彼らの真骨頂、そろいのハッピを身にまとうライブ・パフォーマンスのテーマはズバリ「お祭り」!“愛”を訴え、真冬でも止まらぬ汗がほとばしる熱狂と、涙あり笑いありのドラマは、観るものの全感覚に忘れられない感動をのこす。情熱あふれる言葉とメッセージ、そしてレゲエ、ヒップ・ホップ、ロック、歌謡曲などさまざまな要素を取り入れたサウンド・プロダクションで、老若男女を問わずに支持されるオリジナルなET-KINGワールドを展開。ひと目見、またふと耳にすれば必ず立ち止まることを余儀なくされる力強い個性は、日本全国、そして世界へ強烈なインパクトをあたえる。
■リンク:ET KING 公式HP:http://et-king.com/
