開催から約1ヶ月半、いよいよ会期も今月末までとなりました。
コトハナでは今回、3階ギャラリーでの展示「山崎亮の働き方展」の
企画・制作を担当させていただきました。
今回は、その様子をご紹介したいと思います。

この展示は、“コミュニティデザイナーの生き方から見えてくるもの〜”という副題が示す通り、
大阪を代表するコミュニティデザイナーである山崎亮さんや、
山崎さん率いるstudio-Lのメンバーの方々の「生き方」から見えてくる、
働くことの本質に迫った展示です。
ハローライフの展示では、1階のブックライブラリー、カフェスペース、
2階のワークサポートブース、3階のギャラリースペースの全てを連動させて、
全館で「地域デザイン」を特集しています。
まず、入り口を入ってすぐの、ライブラリスペースとカフェスペース。
壁一面に並ぶ本棚の一部には、今回の特集企画に合わせた、
期間限定特集本棚が設置されています。
こちらには、studio-Lさんおすすめのコミュニティデザインに関する書籍や、
2階で求人特集されている企業の方の推薦本が置かれています。
コミュニティデザインとはそもそも何?という方にも、
地域デザインに関わる人たちがどんなことに注目しているのか、
何に興味を持っているのかを知りたい方にも、充実した内容になっています。

同じく1階の日本茶カフェ、「CHASHITSU for worker」でも、
今回の企画展に合わせた期間限定特別メニューが楽しめます。
studio-Lさんがお仕事で関わられた、兵庫県の家島の特産、
「のりっこ」を使用したおむすびや、島根県の海士町の特産「ふくぎ茶」。
こちらも、展示期間中のみのメニューになりますので、お越しの際は是非お試しください。

1階のフロアを出て、3階に上がるまでの階段部分には、
山崎さんの幼少期の写真や子どもの頃に描いた絵、
小学校や中学校の時の文集や成績表などが壁にびっしり。

しかもその一つ一つに、山崎さんの直筆のコメントが書かれています。
山崎さんがどんな幼少期を過ごしてきたか、studio-Lを立ち上げるまでを振り返って、
生い立ちや恩師の先生との出会い、大切にしてきた想いに迫る展示構成になっています。

そして2階の求人スペース。
こちらも今回の企画に合わせて、地域デザインの求人が重点的に特集されています。
丁寧に取材された求人記事を読むこともできますし、
気になる企業について、スタッフに詳しく相談することもできます。

そして3階。
ここがメインの展示会場になるのですが、
山崎さんがstudio-Lを立ち上げた当初の想いや、立ち上げメンバーの当時の感想、
現メンバーの想いに迫ったインタビュー動画、メンバーが日々働く中で、
大切にしてきた言葉などの他、山崎さんの企画書、アイデアノート、スケッチ等、
普段絶対に目にすることのできない貴重な資料まで、かなり濃い展示内容になっています。

その他にも、山崎さんが1週間、具体的にどのような働き方をしているのか
に迫った「山崎亮の1週間」や、山崎さんの働き方に影響を与えた人物の紹介、
山崎さんが考える「儲ける」とはなにかに迫った展示等、
雑誌や本等では書かれていない山崎さんの裏側の部分を通じて、
山崎さんやstudio-Lの考える「働く」ということに対しての、
本質的な部分が見えてくる内容になっています。

展示の初日には、3階ギャラリーで、山崎さんと
ハローライフ代表・塩山さんとのトークショーが開かれました。
「山崎亮さん!働くって何ですか?」と題して、
山崎さんの考える「働く」とはどういうことかに迫った内容で、
まじめな話ながらも終始笑いの絶えないトークショーでした。

イベント最後には、山崎さんの考える「働く」とはどういうことかを、
1枚のパネルに書いていただきました。
こちらも会場にしっかりと展示してありますので、どうぞお見逃しなく!

トークショーの詳しいレポートは、ハローライフHPに掲載されていますので、
そちらをご覧下さい。
イベントレポートはこちら
トークショーの後は、1階のCHASHITSUで懇親会が開かれました。
こちらは、なんとCHASHITSUのブースに山崎さんが入り、
お客さんをおもてなしするという、なんとも贅沢な内容。
カウンターの上には、参加者の方が持ち寄ってくれたおすすめの料理やスイーツなど、
たくさんの料理と一緒に、北加賀屋みんなのうえんで採れた野菜を使った、
色鮮やかなブルスケッタも並びました。

たくさんのお客さんが、山崎さんに質問を投げかけるのですが、
一人一人に対して、丁寧に、真剣に返事をされている様子が、とても印象的でした。
この1日、トークショーでのお話の内容や、お客さんへの関わり方などを通じて、
今の「働き方」そのものに通じる姿勢を垣間みることができたように思います。

特集企画「地域デザイン」、3階の「山崎亮の働き方展」は、ともに9月30日まで。
会期もあとわずかとなりましたが、皆さんも是非じっくりと、
山崎さんの生き方から見えてくる働き方に触れに、
ハローライフへお越し下さい!
